2019年4月 8日

帰国しておりますっ!

IMG_0892.JPG

さて長くお店を空けてしまっておりましたが、

昨日無事に帰国して本日より

横浜店の業務に復帰しております!

不在の間、皆様ご不便をお掛け致しました。

今回の研修ではこんな立派なものも頂戴しましたよ。

IMG_0884.JPG

皆様も今後ともPETRONASをご愛用ください♪

さてPETRONASは後日ゆっくりお話させて頂くとして(笑)、

本日はYUPITERUから新しくリリースされた

新製品、レーダー探知機Z100Lをご案内!

レーダーやドライブレコーダーで

常に業界をリードしているYUPITERU。

今回も新技術搭載の新製品です!

従来の無線探知、GPS探知、

そして小型オービス等の新型レーダーも対応の中、

ついにレーザー探知機能まで加わりました!

小型移動式オービス等で用いられるレーザー波を

探知できるのは、現在このZ100Lだけ。

レーダー、レーザー、ちょっと紛らわしいですが(笑)

いずれも運転中に安全意識を高めてくれるアイテム。

速度が遅ければ安全、というわけではもちろんありませんが、

安全に対する意識は高いに越したことはありませんし、

違反取締のリスクはできるだけ低くしたいところ。

ついうっかり出ちゃってた!という場面も

レーダー探知機が思い出させてくれることも多かったり(笑)

YUPITERU製品は誤警報を勝手に判断して

次回以降自動でカットする機能もついていますので

走行中うるさくてしょうがない、なんてことも少ないですよ~。

より皆様のドライブに安全運転を!

YUPITERUレーダー探知機も指定店販売モデルを取り揃えておりますので

皆様ぜひご検討くださいね~(^_-)-☆

4月9日(火)、10日(水)は定休日の為、お休みを頂戴致します。






Studie Youtube♪ご覧下さい♪

下記バナーも情報満載なので是非ご覧くださいねっ!

 

  

 

 

2019年4月 6日

SEPANG CIRCUIT!

0ACC6DCF-F8BE-4392-9543-DD1A85045EB7.jpg

さてマレーシア滞在最終日となります本日は、

いよいよ開幕となりました

BLANPAIN GT WORLD CHALLENGE ASIA開幕戦、

マレーシア セパンサーキットに来ております!

28EFA249-BA8F-447F-9788-52F8F0B44E4B.jpg

恥ずかしながら私忰部、

BLANCPAIN GTを観るのも

我らがBMW Team StudieのM4GT4を

観るのも初めて(笑)

横浜店でもお馴染みの森メカニックも

頑張っておりました(^^♪

10E8029F-C1A3-419E-AAB8-3D9A065FFCFF.jpg

相澤陽介氏がデザインした車両もウェアも

サーキットではバツグンの存在感でしたよ~。

M4GT4の爆音も生で感じられてちょっとうれしい(笑)

F3EF734E-4128-4568-86C6-8EFB6826611A.jpg

気になるセッションでは予選も文句なしのトップタイム!!

しっかりポールポジションからスタートです(^_-)-☆

2DBB102E-385E-408D-997E-47A3E34C12BD.jpg

決勝もスコールが降ったりと

刻々と変わるコンディションの中、

トップを走り続けて

盤石のポール・トゥ・ウイン!!

今シーズンを占う大事な開幕戦を、

最高のカタチで終えることができました(^^♪

1FBCE8FE-21F7-485D-A90D-0F366C601251.jpg

明日のRace2も皆様どうぞ応援くださいませ!!

さて、長い間お店を不在にしてしまい、

皆様に大変なご不便をおかけしておりましたが

明日には日本へ帰国致します。

今回のマレーシア、ペトロナス研修で

学んだことを皆様にフィードバックして

日々の業務へ戻りたいと思います!

今回パーフェクトな案内で大変なお世話をおかけした

日本法人ペトロプランの皆様、

そしてマレーシアのペトロナスの皆様、

そして現地を陽気に案内してくれたガイドの楊さん、

誠にありがとうございました!

またこれからもお越し頂くお客様皆様、

どうぞお手柔らかに(笑)、宜しくお願い致します。

D3E17FDD-7AC7-4F38-A9D4-12C39F0FEFEB.jpg






Studie Youtube♪ご覧下さい♪

下記バナーも情報満載なので是非ご覧くださいねっ!

 

  

 

2019年4月 5日

Kuala Lumpur!

578D7328-5561-436F-80D6-CAC2FB61073E.jpegのサムネイル画像のサムネイル画像

マレーシア珍道中3日目となります本日は

朝からクアラルンプールを散策。

まずはマレーシア、クアラルンプール、

ペトロナス、そのすべてを象徴する高層ビル、

ペトロナスツインタワーに訪問!

206BD07C-3E8C-4915-868D-D2D6EB3F565E.jpg

かつてはペトロナスの本社機能に

政府機関もこの中にあったというタワー。

本日も金属探知機やX線の手荷物検査など、

空港並みのセキュリティをくぐって

エレベーターに乗ります。

DD7814B1-E415-45F5-91C9-63E92EB35683.jpgのサムネイル画像

まず降りるのは2つのタワーをつなぐ

41階のスカイブリッジ。地上170mです。

C6CE2E5E-754A-4619-98C9-8C7D9D06F926.jpg

高所恐怖症の身には既になかなかなスリル。。。

これでまだ半分の高さなんです...。

80CB977C-9753-4203-B4C5-2CC261F35C2D.jpg

建造に携わった方々はもちろん、

この仕事をされている全ての方も尊敬いたします(笑)

3B5E47E9-26B3-4211-A447-58F59833B840.jpeg

そこから再びエレベーターで86階の展望フロアへ。

このツインタワーの高さは452m。

我らが横浜ランドマークタワーが296mですから、

いかに高いビルかお分かりいただけるかと思います。。。

絶景!とはいえ、窓際では完全に腰が引けますwww

9B8BCFFE-829D-42E3-9DE1-551790ABC3C1.jpg

かつてはペトロナス本社もこのタワーの中にあったそうですが、

今はF1等も手掛けるモータースポーツ部門以外は

事業拡大で他の場所へ移っているそうです。

クアラルンプール屈指の高層ビルを満喫した後は、

マレーシアの王宮へ!

BF03A8DD-840A-4C94-AE44-D4C7D4ABF830.jpgのサムネイル画像

各州の王が持ち回りで国王になるという

ユニークなシステムだそうですよ。

現在の国王は1月に即位したばかりだそうです!

もちろん中には入れませんでした(笑)

そしてご厚意でクアラルンプールから程近い

バトゥ洞窟のヒンドゥー教寺院へも訪れました!

C00275BF-ECB6-4D19-8D19-55DFD28599D3.jpgのサムネイル画像

ご覧ください。金色の像の脇には、

カラフルな272段の階段。洞窟、聖地はこの上。

これ、ちゃんと登りました(笑)

ADDA1F3F-2925-4CC2-8C80-96491A437936.jpg

振り返るとこちらも絶景。

写真にさりげなく映るペトロプランのお二人も

お付き合いさせてすみませんでした(笑)

3334ED86-E68B-4F07-909F-F376796EF1C7.jpg

洞窟内には猿が生息していて、

名古屋店志村が気付かずに蹴り

物凄い威嚇されておりました(笑)

またクアラルンプール市内には

現地メーカーの自動車も多く走っているのですが、

中にはやっぱりBMWも見られました。

D10911B3-34E5-44E0-A794-56078DE4EA66.jpg

ただマレーシアは輸入車への関税が非常に高く、

外車に乗るのはかなりの富裕層なんだとか。

それでもE46からG30まで新旧様々なBMWが

街を駆け抜けておりました(^^♪

さて明日はいよいよセパンサーキットへ移動して、

BMW Team Studieの応援へ行ってまいります!

現地にお越しの皆様も

日本で応援してくださる皆様も

どうぞ熱い声援をよろしくお願いいたします!





Studie Youtube♪ご覧下さい♪

下記バナーも情報満載なので是非ご覧くださいねっ!

 

  

 

2019年4月 4日

古都マラッカ

 6E5E83B8-A709-455E-806C-E416ECA28FA7.jpg

さてマレーシア滞在二日目の本日は

クアラルンプールからクルマに揺られること数時間...。

マレーシアの古都マラッカに!

こちらにはペトロナスの製油所があるんです。

日本では潤滑油などのイメージが強いペトロナスですが、

マレーシアではガソリンスタンドも有名なようで、

道中何店舗もありましたよ~。

DC3CA904-9571-4394-8EAB-4AAA83DD43A3.jpgのサムネイル画像

このマラッカ製油所では天然ガスから

エンジンオイル用のベースオイルに至るまでを生産しており、

可燃性の危険物が多いこともあって入場のセキュリティは

パスポートが必要という厳重っぷり。

DC3968F3-67FB-4F2C-8EBC-3C7223CDA587.jpgのサムネイル画像

いよいよ工場潜入。

9B91CD01-4F06-4B95-A9B0-D832E311CFF5.jpg

セーフティブリーフィングで

工場内の注意事項をレクチャーされた後、

ペトロナスの歴史と概要も再確認し製造ラインへ!

067D5639-30FD-4FCA-B2A4-08C424D41B5F.jpegのサムネイル画像

ゴメンナサイ。。。

残念ながら中はほとんど撮影ができませんでした。。。

ですが世界でペトロナスだけが持つ

高品質な原油から造られるオイルが、

分析室による非常に非常~に厳しい

クオリティコントロールをパスして

皆様の元へ届けられているということは

今回しっかり確認させて頂きました!

C86D59AE-C25C-4576-BC0F-C8DE74081300.jpegのサムネイル画像

詳しいことについては、

また帰国後にしっかりご紹介しますね。

工場視察のあとは、マラッカを少し散策。

455715DB-C61C-48D6-A949-817F58DB0111.jpg

マレーシア最古の都市として世界遺産に登録されるマラッカ。

日本でも知られる宣教師サビエルが布教を始めた地だそうで、

街を見下ろすセントポール教会跡には

サビエルの像もあって

地元に人にとっては今も大切な人物になっているそうです。

FDB3057E-721A-4CD4-8197-A977538E4E9F.jpg

そんなこんなで2日目のプログラムを終え、

明日はペトロナスツインタワーや

クアラルンプール市内を回る予定です!

明日もお店を不在にしてしまいご迷惑をおかけしますが、

何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m





Studie Youtube♪ご覧下さい♪

下記バナーも情報満載なので是非ご覧くださいねっ!

 

  

 

 

2019年4月 3日

いざ!マレーシア!

0573C0C5-D717-4FAF-BA4E-921D749EF3E1.jpg

本日よりお店を不在にさせて頂き、海外研修へ来ております!

私宛にお越し頂きました皆様、ご迷惑をおかけしております。

朝は成田空港集合。

渋滞などで遅れたら洒落にならないな、

と敢えて成田エクスプレスで向かったら

人身事故で運転見合わせになりwww、

バッチリ集合に遅れました(^_^;)

同行いただくペトロプランのお二方

ご心配をおかけしましたm(_ _)m

82D5DD77-97A4-43BE-AC6F-0AF83E9A7393.jpg

さて7時間ほどのフライトで着いたのは

今回の目的地マレーシア、クアラルンプール!

ここは皆様からも毎日御用命頂いております

エンジンオイルやデフオイルなどを製造する

ペトロナスの本拠地でございます!

ペトロナスはマレーシアの国営企業にして

この有名なペトロナスツインタワーがその象徴。

6E016CC4-E73F-48D6-A32B-8C53C728808C.jpg

かつてはこの中にペトロナスの本社機能、

マレーシアの政府機関も入っていたそうですよ。

今回の研修でも訪れる予定になっております。

(高所恐怖症なんですが......w)

本日はクアラルンプールの屋台街でのディナー!

FF7B0AB6-7088-40C3-8CD1-3D405E762CBD.jpg

早速異国感を満喫しております(笑)

今回の研修には

神戸店からは古賀工場長、

名古屋店からは志村、

東京店からは吉澤メカ、

そして横浜店からは私 忰部が参加しまして、

なかなか珍道中になるのではと思いますが(笑)

明日からマレーシアやペトロナスを

存分に見聞して参ります!

まずは明日、古都マラッカにある

製油施設の見学と研修、

そしてマラッカの街並みも見学して参ります。

明日以降もお店を不在にしてしまいますが、

皆様どうぞご期待下さいませ!






Studie Youtube♪ご覧下さい♪

下記バナーも情報満載なので是非ご覧くださいねっ!

 

  

 

 

2019年4月 1日

乞うご期待っ!

IMG_0504.JPG

4月1日、世間一般には新年度となりました本日、

新社会人、新入生などなど...

初々しい一日となったかと思いますが、

来月から始まる新元号も発表になりましたし、

気持ち新たに頑張ってまいります!

...というところで早速恐縮なのですが、

定休日明け4月3日(水)~4月7日(日)まで

マレーシアへの海外研修につきお店を不在にいたします。

不在の間、皆様にはご迷惑をお掛け致しますが

なにとぞ宜しくお願い致します。

今年は工場見学イヤーのようでして(笑)

BBS JAPAN、RECARO JAPANに続いて、

今度はPETRONASでございます!

皆様にもご愛顧いただいておりますオイル、

PETRONASの製造プロセス等の視察をしてまいります。

できうる限り取材NGを回避して(笑)、

皆様にもレポートさせていただきます。

恥ずかしながら初の海外研修ということで

あらゆる意味でてんやわんやと騒がしくしておりますが、

現地からも出来うる限り情報発信してまいりますので、

ドタバタStudie旅行記も楽しみにお待ちくださいませ(笑)

道中ではいよいよ初戦を控える

Blancpain GT WORLD CHALLENGE Asiaの

マレーシアグランプリにも参りますよ!

予定では7日(日)には

F87 M2competitionも試乗車でご用意させていただく

イベント真っ只中の横浜店に復帰いたしますので、

皆様ご迷惑をお掛けしてしまいますが、

なにとぞ宜しくお願い致します!

4月2日(火)は定休日の為、お休みを頂戴致します。





Studie Youtube♪ご覧下さい♪

下記バナーも情報満載なので是非ご覧くださいねっ!

 

  

 

 

2019年3月31日

自由自在♪

2019IMG_0856.JPG

3月最後、平成最後の日...ではない年度末の本日も

たくさんのご来店誠にありがとうございます!

5月からの新元号も明日発表。少し楽しみですね♪

そんな本日はご納車したてホヤホヤの

F57 MINIコンバーチブル John Cooper Worksへ

REMUSカーボンテールマフラーと、

KW Street Comfortをお取付させて頂きました~♪

まずは車高はこんな感じ。

IMG_0849.JPG

街乗りでの快適性を追求した

バツグンの乗り心地もさることながら、

高すぎず、低すぎず、マイルドな落ち幅も

ストリートコンフォートのイイトコロ(^_-)-☆

そしてセンターパイプから交換の

キャタバックシステムとなるREMUSマフラーは

実に快音っ♪♪

バルブコントロールシステムも装備されておりまして、

マフラー内のバルブを任意でコントロールできるんです。

こちらがそのコントローラー。

2019IMG_0864.JPG

このスイッチだけでもカッコいいです。。。

シルバーのボタンを押すと、

上のLEDインジケーターの色が変わります。

白→全閉

緑→20%オープン、黄色は半開と

細かいコントロールができるのがアピールポイント。

勿論最終的には全開のレッドシグナル!

2019IMG_0868.JPG

全開ですとかなり勇ましい音質、音量で

どんどんアクセル踏みたくなっちゃいます(笑)

細かくバルブをコントロールできますので

様々なシチュエーションや気分によって

いろんなREMUSエキゾーストノートをお愉しみ頂けます(^^♪

設定車両は多くありませんが、

適合車種のオーナー様にはぜひオススメしたい逸品♪

お気軽にStudie各店へご相談下さいね~!





Studie Youtube♪ご覧下さい♪

下記バナーも情報満載なので是非ご覧くださいねっ!

 

  

 

2019年3月30日

カーボンラッピング!

IMG_0838.JPG

3月最後の土曜日となります本日も

たくさんのご来店を賜りまして誠にありがとうございます!

本日はコチラ、M様のF26 X4 M40iをご紹介!

フロントに精悍さをプラス、ローワイド感をもっと!

ということで、

AC Schnitzerフロントフリッパーをお取付致しました♪

こちらは基本的にはボディ同色などで塗装して

お取付するのが一般的なんですが...

今回はカーボンタイプがいいっ!というご希望で

カーボンラッピングを施してのお取付です(^^♪

IMG_0840.JPG

どうですか?

パッと見では本物と見分けつかないですよね。

やっぱりエアロパーツが

カーボンルックだとよりクルマもレーシーに仕上がりますし、

なんてたってBMW M PerformanceのM40iですし(笑)

バッチリ決まってますよね(^_-)-☆

勿論アイデア次第で変幻自在!

エアロパーツだけ柄を入れる、

とかはさすがに難易度が高いですが(笑)

あらゆるご希望に沿えますので

皆様もぜひStudie各店へご相談くださいね!





Studie Youtube♪ご覧下さい♪

下記バナーも情報満載なので是非ご覧くださいねっ!

 

  

 

2019年3月29日

見た目も乗り心地も捨てない

2019IMG_0816.JPG

本日もたくさんのご来店を賜りまして

誠にありがとうございます!

本日は先週のADVANイベントでご注文いただいておりました

ADVAN RSⅡをM様のF30へお取付させていただきました!

M様はまず「絶対ADVAN dB V552!」ということで、

ホイールサイズも逆算的に18インチに。

ADVAN dB(デシベル)はヨコハマタイヤ、

ADVANブランドの中にあって

もっともコンフォート性能を重視している銘柄。

静粛性も乗り心地もADVAN最高性能。

2019IMG_0823.JPG

コンフォートタイヤ独特のあの質感というか、

乗り心地は一度味わうと病みつきになりますね♪

とはいえ、守りに入っているのはココまで。

レーシーなルックスからStudieでもロングセラーなRSⅡ。

18インチもタイヤの存在感を感じられ

かえってレーシーな印象を与えていますし、

なによりM Performanceブレーキキットが

スポーク内にギッシリ入っている感がGOOD♪

外見からは硬派、走ると快適というバランスが

ADVANならばできるんですね~(^_-)-☆





Studie Youtube♪ご覧下さい♪

下記バナーも情報満載なので是非ご覧くださいねっ!

 

  

 

2019年3月28日

ハウジングキット!

IMG_0788.JPG

本日もたくさんのご来店、誠にありがとうございます!

車両のエクステリアでも

アクセントのひとつとしても

重要なアイテムになるのがドアミラー。

F系1~4シリーズのオーナーの皆様!!

カーボンパドルなどでおなじみの

AUTO TECKNICから

Mルックミラーハウジングキットのご紹介です!

IMG_0785.JPG

従来のドアミラーカバーとは違い

ミラー側のパネルや下側のパネルも

一式交換するタイプとなりまして、

室内からの眺めも全然違います♪

IMG_0786.JPG

とはいえ、ミラーガラスや格納・調整機構は

元々のパーツを流用しますので

ミラーの見え方や動作はバッチリ(^_-)-☆

一部レーンチェンジウォーニング装着車両は

ドアミラー内のインジケーターだけ

なくなってしまうので要注意。

ステアリング振動など機能そのものは

ちゃんと動作しますのでご安心を。

一般的なミラーカバータイプに比べて

なめらかなラインがGOOD♪

クオリティも機能面でもバツグンの互換性を持つ

Mモデル純正ミラーを選ぶもよし、

ミラーを変えず、違和感を最小限に抑えて

コチラのMルックミラーハウジングキットを

選ぶも、皆様次第っ♪

まずはStudie各店へお問い合わせくださいませ~!





Studie Youtube♪ご覧下さい♪

下記バナーも情報満載なので是非ご覧くださいねっ!