2017年2月 5日

まだまだ注意っ!

IMG_8016.JPG

昨日ですが、二十四節気の立春となりまして

暦の上では春となりました!

とはいえ、まだまだ朝晩は厳しい冷え込みで

風邪などの感染症も流行っているようですので皆様十分気を付けてくださいね。

さて暦では春といっても日本では今が寒さのピーク時期。

冬の気温下ではバッテリーの性能が渋ってしまうということは

何度かこちらのブログでもお伝え致しましたが、

もちろん一番気を付けたいのが冬の終わりごろ。

冬場のバッテリーはジリジリ消耗を続けていますから、

ちょうど暖かくなってきた時期に...というのも珍しくはありません。

ひとたびバッテリーが上がってしまったら、

他のクルマから電源をもらうにしても、

JAF等のロードサービスを要請するにも

余計な手間と労力がかかってしまいます。

バッテリーは消耗品ですから、

きちっとオーナー様が状態を把握して頂いて、

早め早めの交換で不慮のトラブルを避けましょう♪

バッテリーは車両の個体差があり、現車で適合確認をとる流れが一般的となりますが、

基本的なものは在庫がございますので

「ヤバイ!エンジンスタート時のセルの周りが鈍いっ!」

等々、電圧低下の予兆が見えましたらすぐにご一報くださいねっ。

明日も皆様のご来店をお待ちしておりますっ(^^♪


●Studie Youtube♪ご覧下さい♪

下記バナーから他の動画も見れますっ(^^♪

    

2017年2月 4日

トランクにも個性を♪

IMG_2409.jpg

こちらは本日ご来店頂きましたN様のE92 M3。

私 忰部と同い年で乗っているクルマもハンドル位置もミッションも同じ、

ということで思わぬところで話に花が咲いちゃいました(^^;

N様のM3には、

カーボントランクスポイラーをお取付させて頂きましたっ!

ググーッと反り立ちつつ、中央の"えぐり"部分が類稀なオーラを放つのは

BMW Performance製っ♪つまり純正品です!

またの名を"Competitionモデル"とも言います(笑)

Mモデルはノーマルでも控えめなスポイラーがついておりますが、

やはりここを大きなスポイラーだったり、

カーボンスポイラーに変える効果は絶大っ!

リアビューもどこか淡泊な印象から、

より獰猛な、エネルギッシュなイメージを与えることができます♪

もちろん大きさや造形も各社からのラインナップの数だけありますっ。

このBMW Performance製も純正とは思えないほど大きく、

逆にチューニングブランドのものより大きかったり(笑)

「少しだけ迫力が欲しいけど、あまり派手なものは嫌だ...」

「できる限りデッカいのが欲しい!」

等々、皆様の抱えるご希望をお聞かせくださいっ♪

我々フロントスタッフがピッタリの商品をご案内致しますよっ(^_-)-☆


●Studie Youtube♪ご覧下さい♪

下記バナーから他の動画も見れますっ(^^♪

    

2017年2月 3日

要チェックですよぉ~

IMG_8070.JPG

今日は少しマニアックな絵で...(笑)

こちらは今回車検整備でお預りしているお車の

リアコントロールアームのBefore After。

見ての通り、向かって下側が取り外したもの。

新品がキレイすぎるのはさておいて(笑)、

先端のボールジョイント部分のブーツが破れて、

グリスが漏れ出してしまっておりますね。

こうなるとクルマとしては非常によろしくない状態です。

こんな風にクルマの中にはラバーや

樹脂製のパーツが使われているブッシュがあります。

このブッシュが走行中の微振動や衝撃をうまーく吸収したりして

BMWの駆け抜ける歓びを演出しているんですね。

もちろん経年劣化や絶えず荷重をかけられていますから、

徐々に徐々にヘタりが出てくるのはしょうがないところ。

場所によっては放っておくと、真っ直ぐキレイな舗装の道を走っていても

ガタガタガタガタ...。と欲しくない振動がドライバーや居室に伝わってしまいます。

常に最高の状態で乗って頂いてこそ本当の楽しさがわかるクルマですから、

こういった見えづらい部分のチェックも欠かさずに。

いつでも御用命頂ければチェックも承りますので、

そういえば確認したことなかったな...。

そういや最近クルマからの振動が曖昧になってきたかも...?

なんて方は要CHECKですよ~(^_-)-☆


●Studie Youtube♪ご覧下さい♪

下記バナーから他の動画も見れますっ(^^♪

    

2017年2月 2日

ホントは透き通ってるんです

IMG_8047.JPG

クルマのメンテナンスといえば、オイル交換ですよねっ。

クルマにとってオイルは血液のようなもので、

常に重要なメカニズムの摩擦軽減や冷却・防錆等々という

非常に大事な役割を持っているものなんです。

もちろん、同じく定期的な交換が望まれる

ATF(ミッションフルード)やデフオイル等も同様です。

しっかりと交換スパンを守って交換していきましょう♪

エンジンオイルは半年毎もしくは5,000km毎。

ATF,デフオイルは30,000km毎での交換がお薦めです。

弊社でも大人気のペトロナスのエンジンオイルは、

Mモデルを含むターボ車両には絶対オススメな0W-30、

ビックリするくらい吹け上がりが軽くなる魔法のオイル。

全てのNA車両に安心して使って頂け、

非常にしっとりとしたエンジンフィールを楽しんで頂ける10W-60、

スタンダードで"ペトロナスらしさ"を味わって頂ける5W-40、

この3つがお選び頂けます♪

皆様のカーライフにピッタリなエンジンオイルをご提案します(^_^)

ATF、デフオイルも交換不要、なんていう声もございますが、

どう頑張っても汚れるわけですし、劣化しない油脂なんてこの世にありません。

キレイなオイルにしておくに越したことないですよね。

せっかく走りを楽しむBMWですから、

その状態は常に最善であってほしいもんですよねっ♪

さぁ、意外に奥深い油脂類メンテナンスの世界を楽しみましょ~!


●Studie Youtube♪ご覧下さい♪

下記バナーから他の動画も見れますっ(^^♪

    

2017年2月 1日

ニーズに合わせて

IMG_8020.JPG

みなさま、お車にドライブレコーダーは着けていますか?

走行中の様子を絶えず録画し、

万が一の際に衝撃を感知しますとその時のデータは

専用フォルダに保存してくれるモノでして、

万が一の事態の証拠として役立つアイテムです。

勿論、それに伴って安全運転の意識向上にも効果的で、

最近は運転免許更新の講習でも

設置を推奨していたりするんですよ。

今日M様のF31にお取付させて頂きましたのは

YUPITERU製DRY-WiFiV5d!

こちらは本体にWiFiの無線LAN機能がついておりますので、

専用アプリをダウンロードすれば

お使いのスマートフォンに録画した映像を

確認したり保存したりすることも可能なんですっ。

ドライブで景色のキレイな場所を発見したら、

その景色をGPS情報と一緒に保存することも可能です!

とはいえ取付後に面倒な設定や管理等もほぼいりませんし、

やたらと車内で目立つものでもありませんので

万が一のことを考えますと着けない理由がありませんよね。

駐車監視機能や全方位(!)ドライブレコーダーなんていう

アイテムも続々と登場しておりますので、

皆様のニーズにあったドライブレコーダーをお選びくださいねっ(^_-)-☆


●Studie Youtube♪ご覧下さい♪

下記バナーから他の動画も見れますっ(^^♪

    

 

2017年1月30日

3300K!

IMG_8005.JPG

みなさん、ご自身のクルマのライトにご満足頂いてますか?

ロービームがもう少し明るくなれば

もう少し運転が楽なんだけど...。

といったお悩みや

フォグがもう少し明るくないと山道が不安!

なんてご相談を頂ければ

我々スタッフがオススメのライティングパーツをご案内致します♪

今日はE84 X1に、

BELLOF LEDリングマーカー シリウス エナジーグレードEVOで

ポジションランプであるリングマーカーをホワイトに!

そしてBREX HID コンバートキット3300Kで

フォグランプをさらに明るく、視認性を上げさせて頂きました(^_-)-☆

LEDリングで目つきも精悍な顔つきに大変身♪

そしてフォグも夜間や視界不良時も視認性バツグンな3300K!

X1も立派なSAVですから、

ハロゲンで電球色なフォグランプから

実用性たっぷりなイエローライトでワイルドさが増しましたねっ。

ライトはファッション性と実用性を兼ねた部分ですから、

ここを自分好みに仕上げると

運転もラクになりますし一層クルマもカッコ良くなります。

どこからやろうかな...なーんてお悩みの方は、

そのまま各店フロントまでご相談ください!

きっと皆様にご満足頂けるライティングプランをご案内致しますよ~♪

1月31日(火)は定休日の為、お休みを頂戴いたします。


●Studie Youtube♪ご覧下さい♪

下記バナーから他の動画も見れますっ(^^♪

    

 

2017年1月29日

スマートAWRON!

IMG_7965.JPG

日中は季節外れ(?)な暖かさに恵まれた横浜ですが、

朝晩の冷え込みで体調を崩さないように

皆様十分お気を付けくださいね。

そんな今週末も沢山の皆様にお越し頂きましてありがとうございました♪

O様のE90へお取付致しましたのがこちら。

AWRONディスプレイシステム!

車両情報の様々なデータを

有機ELディスプレイでモニタリングできる追加メーターの一種ですが、

なんといっても純正のインテリアを崩さずに

インストールできるという点が魅力的!

IMG_7968.JPG

iDriveモニターの直下ですから、

走行中の上下の視線移動も最小限に抑えられますから

視認性もGood♪

車種によっては吸気温度やミッション温度等、

マニアックな情報もモニタリングできちゃうんですっ。

モニターもシンプルながら視認性も良く、

一目でパッと車両状態をCHECKできるので

ただ観ているだけでも面白いですし

愛車の管理にも最適です(^^♪

BMWらしい堅実なインテリアをさらに実務的に!

スマートなAWRONディスプレイシステム、オススメです♪



●Studie Youtube♪ご覧下さい♪

下記バナーから他の動画も見れますっ(^^♪

    

2017年1月28日

まだまだぁ~!

IMG_7974.JPG

そろそろ1月も終わろうかという頃合いですが、

毎朝布団からなかなか抜け出せず毎日バタバタしております、忰部です(笑)

日中は太陽の暖かさを感じる日も徐々に増えてまいりましたが、

まだまだ冬ですっ。寒いですっ。

少し前にもブログでご紹介しましたが、

外気温が7度以下になりますと通常のラジアルタイヤは硬化してしまいます。

カタくなってしまったラバーが

しっかりと路面をつかんでくれるわけ...ないですよね。

スタッドレスタイヤは雪用タイヤと思われがちですが、

"冬用タイヤ"なんですっ!

当たり前ですが7度以下での走行も想定されてますから、

低気温でもラバーがしなやかさを保って路面をキャッチしてくれます。

もちろん、雪道や凍った路面でもグッとグリップしてくれますっ。

都心でも冬場の朝晩は7度以下になりますから、

通常のラジアルよりもスタッドレスの方がグリップは期待できるんですね。

雪が降っていなくてもスタッドレスは効果アリ!

また雪が降ってからスタッドレスのご検討をしても

大体手遅れになってしまいますので、

まだまだ油断できない冬場の備えに!

クルマにとってタイヤとは、

バイクライダーにとってのヘルメットのようなモノ!

妥協しては取返しのつかないことになるかもしれませんからね。

スタッドレスキャンペーンは今月末まで開催中ですから、

是非皆様ご検討下さいね~!


●Studie Youtube♪ご覧下さい♪

下記バナーから他の動画も見れますっ(^^♪

    

2017年1月27日

毎日やる気に

IMG_7880.JPG

当然と言えば当然ですが、

私もほぼ毎日BMWに乗って移動します。

自分のクルマの運転席は

ちょうど居心地の良いシートポジションに、

室内環境を心掛ける...というのは皆様当然のことですよね。

私がさらにこだわるのはペダルセットとフットレストです(笑)

歴代の愛車には納車後すぐに手を入れる部分だったりします。

いざドアを開いてクルマに乗り込むとき、

こんな風にペダルセットが見えるとちょっとうれしいですよね?

いかにも走れそうなイメージのコックピットに早変わり♪

「今日もいっちょやったるかっ!!」

って気分にさせてくれますよねっ。

本日もそんな調子でN様のM240iへ

3D Designのペダルセットとフットレストをお取付させて頂きましたよ。

シンプルながらもスポーティなデザインで統一された足元が、

どんどんドライバーをやる気にさせてくれますねっ(^_-)-☆

リーズナブルながらも見た目の変化も楽しめますし、

操作性もグッと向上しますので

足元から自分色に染めていきましょ~(^O^)/


●Studie Youtube♪ご覧下さい♪

下記バナーから他の動画も見れますっ(^^♪

    

2017年1月26日

遂に...!

IMG_7861.JPG

先日のブログでAC SchnitzerのType-8 Forgedホイールを

ご紹介したかと思いますが、本日無事にご装着と相成りました~♪

装着したのはK様のE82 135i!

写真にも写り込んでおりますが、

既にマフラーやバンパー等のエクステリア、

ペダルセットなどのインテリアに至るまで、

K様のこだわりが見える一台となっております。

ず~っと悩みに悩みぬいておりましたホイールが、

今回AC SchnitzerのType-8 Forgedになったわけですね。

こちらの一台については、

いつかご紹介させて頂きたいと思っております(^^♪

このType-8は鋳造と鍛造のどちらもお選びいただけますが、

軽量でより洗練されたデザインのForged(鍛造)をチョイスするところは、

さすがK様と言ったところでしょうか!

組み合わせるタイヤもADVAN Sport V105

そのハイレベルなグリップもさることながら

ご本人も「まるで絨毯の上を走っているよう」と静粛性もバツグン♪

そのルックスにも、その走りにも益々ご満足頂けそうで

我々もニヤニヤしちゃいますっ。

どうです♪ツラッツラにセッティングされたホイールとタイヤが、

ドライバーをやる気にさせてきますよね!

そんなAC Schnitzerは本日からマフラーキャンペーンも開始

王道AC Schnitzer、今年もバリバリキテおりますっ♪



●Studie Youtube♪ご覧下さい♪

下記バナーから他の動画も見れますっ(^^♪