2016年9月 9日

テールのみでも大変貌っ!

IMG_5839.JPG

どんっ!と映っておりますのは、

御存知、今をときめくF80/M3のテールランプ。

現行車種であるF80も、

LCI(ライフ・サイクル・インパルス)に伴うフェイスリフトにより

テールランプのデザインも大きく変わりました。

LCIテールは各バルブがLEDになった点が大きな変更点となりますが、

なによりそれによってリアビューの印象がガラッと変わるのが一番の美味しい部分!

なんていったって、テールだけの交換で後期車両と見分けがつかなくなってしまうんですから!

ちなみに、こちらが交換後のLCIのテールランプ。

IMG_5861.JPG

どうです!?全然印象が違いますよねっ!

テール自体の寸法は全く変わらないのに、

全体的にシャープで一体的なイメージに変貌しちゃいますね!

ウインカーもLEDになってパキパキッと歯切れよく光りますし、

スモール点灯でテール全体が赤いLEDラインが浮かびます。

特に私がプッシュしたい部分はウインカーレンズ。

オレンジレンズでないのでテールランプ全体の一体感が生まれ、

ボディカラーもより鮮やかに見えたりしますよっ(^◇^)

リアビューもビシッと締まるので大変オススメです!

F80/M3オーナーの皆様はもちろん、

それ以外にもF30やE92やE82等々、LCIテールの取付が可能な車種のオーナー様は

必見のメニューですよ~(^_-)-☆

    

2016年9月 8日

後悔はさせませんっ!

IMG_4173.JPG

こちらは皆さまも御存知AC Schnitzerの純正形状サスペンションキット♪

AC Schnitzerといえば、言わずと知れたBMW Tunerの王道。

BMWの持つプレミアムな高級感と、

ドライバーの心を刺激してやまないスポーティなDNAの

どちらも損なうことなく、どちらの良さも引き立たせる大きな存在。

そしてその車の走りの性格を左右するキモの部分が、サスペンション。

この部分がドライバーの嗜好にあっていないとせっかくのBMWが勿体ない!

逆にここがバシッとキマれば、もっともっとご自身の愛車を好きになれます!

ドライブも楽しくって気持ちよくってサイコー!

...で、AC Schnitzerのアシはどうなんだよってトコロですが(笑)

しっかりと接地感のある乗り味でして、

乗り心地も非常に良く、コーナリング中のバタツキ感や

高速走行中のフワフワッと不安になる挙動も改善しちゃいます。

「知り合いがシュニッツァーのアシを装着して、助手席に乗ったら感動しちゃって」

なーんて、ご装着頂いたお客様からの口コミで受注することも多かったりする逸品。

もちろん純正形状サスペンションキットですので

車高調整・減衰力調整はできないアイテムですが、

逆にする必要がない、そんな完成度の高さです。

AC Schnitzerが王道たる所以はここにあります!

設定のある車種は少し限定的ですが、

足回りのリフレッシュの候補にもうってつけですよ~(^^♪

    

2016年9月 7日

光り続ける個性

IMG_6269.JPG

歳がバレますが(隠してないけど笑)、

15歳の頃の僕は絶賛日本車大好きっ子で、

トヨタの80スープラに乗りたいだの、FD RX-7に乗りたいだの言ってました。

ブラックテールが好きだったのかなぁ...?(笑)

丸みを帯びたボディラインが好きだったのかなぁ...?(笑)

それまでBMWといえばドイツ車らしい堅牢で無骨なイメージがありまして、

数ある外車の一ブランドといった感覚でした。

そんな折、このE60/5シリーズがいつも友人と待ち合わせていた駐車場に止まっていたんです。

一目見て身体に電撃が走ったのを、昨日のことのように思い出します。

アルピンホワイトのM Sport。グリルになんかオーナメントがついていて、

なんだコレ!カッケーーー!!!

それ以来BMWを強く意識するようになりましたし、

一時期ゲームではずーっとE60 M5を使いました(笑)

このE60というモデルは私自身、非常に心に残る一台だったりします。

当時はそれまでの過去を払拭するかの如くセンセーショナルなデザインだったE60も、

さすがに13年の月日はその衝撃もそろそろ薄れてしまう頃。

それならば!とガラッとイメチェンッ♪

TさんのE60にWALDのエアロをお取付致しました~(^^)

E60/M5 Lookでそれのアイデンティティは色濃く残しつつ、

エッジなどの細部は塗り分け塗装も相まって、しっかり個性を主張しておりますね!

M5とも違う、個性派E60の誕生ですっ♪

    

2016年9月 5日

ストッピングパワーのすゝめ

IMG_5783.JPG

Brembo Summerキャンペーンが実施中!

ハイパフォーマンスブレーキキットとしてバツグンの知名度を誇るBrembo。

その知名度はもちろんレース界での輝かしい実績の影響もございますが、

画像のような一般車両用のストリートモデルのクオリティの高さ、

信頼性の高さからユーザーからの支持を獲得して得られたものです。

単純にモノがいいんです。とっても。

ブレーキキットを装着すると、少し踏んだだけでもガツーンと効いちゃって

なんとなく乗り手を選ぶブレーキになっちゃう、なんてイメージありません?

そんなことないんです。

純正キャリパーに比べて、パッドを押し出すピストンが小さく、

また各ピストンにかかる圧力を分散させて低下させている為、

(ほかにもいろいろカラクリがあるんですけど割愛しますwww)

結果的にブレーキのコントロールが非常にしやすくなるんです!

これは一度味わって頂くと一発で分かる違い。

僕なんか初めてBremboの装着された車両に乗ったときに

ブレーキタッチで優しいブレーキも激しいブレーキも変幻自在な

そのクオリティに愕然とした思い出があります(笑)

一般道では稀なハードブレーキングの為のブレーキ、というよりかは、

非常にコントローラブルで使いやすいブレーキがBremboなんですね~。

その上、いざという時に頼りになるストッピングパワーも備えているなんて、

本当に間違いないアイテムですよね!

大径のキャリパーにローターで、パッと見でも圧倒的な存在感。

そんなBremboが僕の誕生日である(笑)、10月1日から価格改定っ!?

...というわけのBremboキャンペーン、やっております♪笑

価格改定前の価格から5%OFF!工賃もOFF!

となっておりますので、是非ご検討ください♪

僕の誕生日の(笑)10月1日から、値上がりしてしまいますからねー!

    

 

2016年9月 4日

アイデンティティ

IMG_4803.JPG

こちらはすべてのBMWが装着しているボンネットバッジ。

要するにエンブレムですね。

当たり前ですが、BMWのアイデンティティの象徴がこのエンブレム。

このデザイン、この色だからこそのBMW。

ところが、ある日突然このエンブレムが上のもののように色を失うことがあります!( ゚Д゚)

経験あるオーナー様も実は多いのではないでしょうか...(笑)

イタズラと疑われる方も多いかと思いますが、

実はそんなことなかったりするケースも!

物としてはメタルの土台に塗装を施しているので、

飛び石や飛来物でほんの小さいヒビ割れや穴でも空いてしまうと

走行中の風で一気に塗料やこの土台の部分がペロッと剥がれてしまうんですね...。

特に高速移動が多い方や、最近高速道路を走られた方で

突然エンブレムがなくなっちゃった!

って方は、この可能性も高いです。

イタズラなんて物騒だなぁ...なんて不安になる必要はありませんよ♪

かくいう私も以前高速で神奈川から大阪へ走った際に、

出発時に無事だったボンネットエンブレムが、

到着したら無くなってました(笑)

とはいえこうなると交換するしか方法がございませんが、

交換ついでにSEM♪なんてプランもできますので、

剥がれてしまっても気を落とさずに!

発想の転換でグレードアップすることもできるんですよっ☆

その発送の転換のお手伝いを我々スタディがさせて頂きますっ!

どんどんご相談下さいね~(^O^)/

    

2016年9月 3日

使えば使うほど、得になる!

IMG_4984.JPG

以前、どこかの小学生の税金に対する作文で優秀賞を取った作品で

「税金は高いと思っていたけど、図書館や公共サービスを活用すればするほど

安くと思えてくる。価値を決めるのは私たちの行動だ。」

といったニュアンスの文節がありまして、

なんて柔らかい解釈ができる聡明な子どもなんだろう、と感動した覚えがあります。

そんなイメージで捉えて頂ければ幸いなのが、こちら。

Studie Premium Membersです!

簡単に紹介しますと、スタディでの車検や点検が20%OFFに!

さらにはエンジンオイルなどの油脂類も20%OFFに!

他にも弊社オリジナルアイテムを中心に常時割引料金でご案内させて頂くメンバーズカードです♪

こちらは入会金30,000円を頂戴しますが、永年会員費ですので年会費なんかもありません。

でも割引はお車を乗り替えてもずーっと適用します!

つまり「使えば使うほどトクをする」システムなのでーす!(^O^)/

勿論、車検時などに御入会頂けば即割引させて頂けるので、

車検やオイル関係のリフレッシュなどを承っていれば、

いきなり30,000円以上の値引きができちゃうパターンもあります!

一発で元が取れなくても、何度か弊社をご利用頂ければ確実に元が取れるシステム。

スタディを気に入って頂けたのなら、ご入会頂いて損はないかと思います!

専用のカードにもなりますので、必見ですよ~♪

3ヶ月前から車検予約して頂く早割も、もちろん例外ではありません!

早割適用の車検であれば、ブレーキフルードかマイクロフィルター、

クレベリンがなんと無料に!!

これはオイシすぎる特典ですよねっ!

使えば使うほどトクをするStudie Premium Membersへのご入会の価値をお決めになるのは、

皆様ですよっ(^_-)-☆

ご入会はいつでも承っておりますので、どうぞ皆様お声がけ下さいね~っ!



    

2016年9月 2日

先出し情報!

IMG_6337.JPG

今日はこちらをご案内!

今月中旬頃に発売予定となっております、

Studie ワイドアングル リアビューミラー!(^^)/

我ながらかなりフライングなご案内だなぁなんて思ってたら、石塚Blogとモロかぶりしました(笑)

それはさておき、

どうですか?シンプルながらBMWのインテリアにマッチするデザイン。

ワイドミラーを取り付けたいけど、ルームミラーがゴツくなるのはちょっと...、

という方には非常にオススメです♪

本体も非常にコンパクトな造形となっておりますので、

インテリアのバランスは崩さずミラーのブルーがしっかりと"変えた"感も出しますし、

最も重要なミラーの視野範囲も各段に向上♪

気になるのは、見え方。

ここがイマイチじゃ~オリジナルの意味がありません!

IMG_6340.JPG

少し分かりづらいかもしれませんが、このように見え方としては非常に自然です!

前後左右上下とあらゆる方向への距離感も自然で、

ご覧のように横浜店天井のバーもしっかり真っ直ぐ見えるかと思います♪

自然な見え方でワイドになるので、非常に便利なアイテムです!

ETCインジケータもしっかり確認できますし、

ミラー下部のクリアガラスでドアミラーの自動防眩機能はそのまま♪

機能性はバツグンのNEWアイテムですよ~(^_-)-☆

BMW純正ETC内蔵ミラーの全てに対応しておりますので、

是非是非皆様にお薦めしたい逸品です!

価格も¥9,800(税抜)と比較的リーズナブル♪

どうぞ発売日をお待ちくださいね(^^)

    

2016年9月 1日

初めましてっ!

新しいビットマップ イメージ.bmp

皆様、ようこそお越しくださいましたっ!!

スタディ横浜店フロント 忰部Blogへっ♪(笑)

いよいよ始まりました...!HaseBlogですよ(^_-)-☆

はじめましてな方々が大多数と思われますので、

本日は自己紹介とご挨拶からさせて頂きます!

昨年2015年10月よりスタディ横浜店にフロントとして

入社致しました、忰部尚史(はせべ なおふみ)と申しますっ!

「はせ」の漢字は、「枠」ではありません...。「粋」でもありません...。(*_*;

「忰」これだっ!(笑)

どうやって変換するのかは私忰部までお問い合わせください(笑)

こう見えて?(どう見えて?)弊社スタッフにしては珍しく(?)、

15年ほど吹奏楽部に所属しておりました文化系でございます(O)

よくクラシックを聴かれる方も

オーディオ関連のお問い合わせでお力になれるかと思います♪

對馬・纐纈と並ぶ横浜店難読漢字スタッフの一員として?

はたまたスタディフロントのギリギリ昭和生まれの若手ホープとして?(自分で言っちゃう)

皆様とBMW Lifeをともに楽しんでいけたらと思いますので、

どうぞよろしくお願い致します。

私、外面と人当たりの良さだけを取柄に生きてきましたので(笑)

同世代の若いBMW Owner様やスタディへ行ったことがない!という方々も含め、

皆様に喜んで頂ける情報をわかりやすく、また親しみやすくお届けできればと思いますので、

今後ともぜひぜひ、忰部とHaseBlogをどうぞよろしくお願い致しますっ(^_-)-☆