2016年11月12日

どちらのカーボンがお好み?

IMG_7145.JPG

本日はツインリンクもてぎでSuperGTのRound.3決勝がありましたね!

変則スケジュールで明日は2016シーズンの最終戦が

同じくツインリンクもてぎで行われます。

明日が2016シーズン最後です!皆様もどうぞ応援の程、よろしくお願い致しますね♪

さて今日のブログはこちら、カーボンシフトパドル♪

純正でパドルシフト装着されているF系車両用となりますが、

写真にある通り、同じカーボンでもツヤの有無をお選びいただけます(^O^)

つまり内装をM Performance等でカーボン仕様にしてらっしゃる方々は、

その車種によってカーボンのツヤの有無も違いますよね。

F87 M2等のオープンボアカーボンにはツヤ無を、

F80 M3等のグロスカーボンにはツヤ有をチョイスして頂ければ

バッチリM Performanceの内装にもピッタリ♪

ちゃんと裏面も指が掛かりやすいように

緩いRが掛かっているので操作性もGood♪

今回は「んで、純正と比べたらどうなの?」

ってことで、F82 M4純正のシフトパドルと並べてみました(笑)

IMG_7148.JPG

見ての通り、大丈夫かっ?ってくらいに長くなりましたね!

もちろん他のスイッチ関係に干渉することもありませんし、

見た目もGoodなアイテムですね!

純正ですとパドルが小さくて

ステアリングを少し回すとパドルが引きづらくなったりしますが、

このパドルならその影響も軽減できますね。

こちらのパドルは横浜店即納在庫ございますので、

ぜひ皆様からのご連絡、お待ちしております(^^♪


●Studie Youtube♪ご覧下さい♪

下記バナーから他の動画も見れますっ(^^♪


    

2016年11月11日

もってけド●ボ~ 第2弾!

IMG_7140.JPG

先週瀬下ブログにてお知らせしました

横浜店独自企画、もってけド●ボ~キャンペーンですが、

今週は私、忰部(はせべ)からお知らせ致しますよ♪

今回はBREXのキセノンバルブを大特価でご案内です!

BREX 6200K +025.00% Blighter BULBを

横浜店限定!数量限定!

D1S車両 34,000円(税抜) 限定数6台分

D2S車両 23,000円(税抜) 限定数3台分

でお取付させて頂きます!もちろん取付工賃込!

6200Kの蒼白色で純正比125%の光量は、

暗い夜道でも、市街地でも安心して走ることができますよ(^_-)-☆

BREX ULTRABlighter107も大人気ですが、

6200Kという色味でも十分な明るさを持つこちらも非常にオススメ♪

なんといってもこの大特価ですから、見逃さないでくださいね!

作業時間は1時間程度、

限定数の売切れ御免でございますので、

ご興味ある方はお早めにご用命ください!

皆様のご連絡をお待ちしておりま~っす(^O^)/


●Studie Youtube♪ご覧下さい♪

下記バナーから他の動画も見れますっ(^^♪


    

2016年11月10日

正義の味方!

IMG_6142.JPG

本日のタイトルは横浜店店長 瀬下のことではなくwwwww

の右手のSteiffテディベアのことでございまーっす!

今を遡ること50年前の1966年に放送が開始され、

今なお子ども達に大人気の憧れのヒーローと言えば?!

このSteiffのコスチュームと言えば!?

そう、ウルトラマンですよね~(^^♪

今回ウルトラマン放送開始50周年を記念してコラボされたこちらのSteiff。

むっちゃくちゃ可愛くないですかっ!?

何を隠そう私 忰部は幼少期ウルトラセブンで育てられた

といっても過言でないくらいのウルトラっ子(っていうのかなww)。

この可愛いテディベアの左足に刻まれた、

やたらとカッコいい"ULTRA50"ってロゴもまたイイ!

いつも通りのSteiffクオリティーで可愛さバツグン、

毛並も非常に気品ある仕上がり♪

このSteiffXウルトラマンは日本限定1500体。

各々の個体にはシリアルもついてくるので、

Steiffファンも、ウルトラマンファンも必見です!

背中のボタンを押せばスペシウム光線が...出ませんがwww

この愛嬌のある可愛い顔と、

ウルトラマンのアイデンティティを見事に表現した

この限定Steiff、横浜店にまだ在庫ありですよ~~♪

皆様、早くしないと忰部が買って帰っちゃいますよ~~!!笑


●Studie Youtube♪ご覧下さい♪

下記バナーから他の動画も見れますっ(^^♪


    

2016年11月 7日

付ければわかる、この違い!

IMG_7115.JPG

これ、何だかわかりますか??(笑)

では"リジカラ"ってパーツは御存知ですか?

御存知の方もそうでない方も、これがリジカラですっ♪

このワッシャーみたいなこのパーツがお車の乗り味を激変させるなんて、想像できないですよね?

僕も実は効果の程を疑っていた一人だったりします(笑)

実際の車両でリジカラ装着の前後で乗ったら全然違う!

横浜店ピット出口の縁石を降りただけでも違う!

サスペンションの性能がソフトになったわけではなくて、

路面のインフォメーションや粘りはそのままに

確実に乗り心地が格段に良くなった!結構感動しました(笑)

昨今の自動車はオートメーションが進んで、

なるべく生産効率を上げるのがメーカーとしては大きなミッション。

それによって、ボディとサブフレームのボルトホールが

ボルトに対して少し大きすぎるんですね。

つまり、わずかなスキマがある。

そこが細かい振動を生んで、乗り心地を少し悪化させてしまうんです。

リジカラを良く見ると、ワッシャーがテーパー(錐状)になっていますよね?

リジカラをワッシャーのようにボルトに噛ませて締めていくと、

リジカラ自体がうまくそのスキマを埋めるように変形していくという原理!

スキマがなくなり完全にサブフレーム・ボディが一体化したことにより、

その効果は歴然とわかります!

装着された方も「こんなに変わるなら早くつけとけば良かった...!」

なんておっしゃる方も多いパーツ。

パーツ自体は決して派手ではなく、

その効果の大きさを十二分に表しているとは言い難いパーツですが、

乗り味に寄与する効果はバツグン!ぜひ皆様、付けず嫌いを克服しましょうっ♪

明日(11月8日)、明後日(11月9日)は定休日につき連休を頂戴致します。


●Studie Youtube♪ご覧下さい♪

下記バナーから他の動画も見れますっ(^^♪


    

2016年11月 6日

直径10.7mm

IMG_7087.JPG

11月最初の日曜日、

途中有休を利用して4連休、なんて方も多かったような本日も

沢山の皆様にお越し頂き、誠にありがとうございます♪

そんな本日はAさんのE92へロービームバルブを交換させて頂きました♪

Aさんが悩んだ末にお選びいただいたのが、

BREX ULTRABlighter107の6000K!

LEDリングの調和も、明るさも一級品。

メーカー3年保証っていうのもアピールポイント♪

これはバルブ本体のガラス管が

他の商品などよりも極太な10.7mmというのが、商品名の由来。

ガラス管内の放熱性が向上したことで、

従来よりも耐久性や明るさが格段にアップしているんですね。

皆様も、愛車のどこかをカスタムするときに

"どう変化するのか"

というのは非常に大事な部分ですよね!

というよりも、そこにしか意味がありませんね(笑)

BREX ULTRABlighter107の明るさは

既に各フロントBlogで実証済みですので、

今回は純正比較でご覧頂きましょうっ(^_-)-☆

IMG_7097.JPG

こちらが純正バルブの状態です。

最初の画像と比べると、幾分黄色っぽくなっておりますね。

107が白く光っているように見えるかと思います。

プロジェクター部からこれほど色味が違うわけですから、

実際に照らされている路面の色味はもっと違います。

さらに見て頂きたいのは、光の強さ。

プロジェクターのレンズ部分全体が強い光を受けているのがわかりますね。

この部分だけでも色味や明るさの違いがバッチリわかるんですから、

実際に夜間の路面を照らしたときの違いは言うまでもないですよねっ。

ファッション性も損なわず、視認性バツグンの6000K!

耐久性もメーカー3年保証の安心感もあります!

BREX ULTRA Blighter 107、オススメですっ♪


●Studie Youtube♪ご覧下さい♪

下記バナーから他の動画も見れますっ(^^♪


    

2016年11月 5日

イベンチュリ、といいます

IMG_6123.JPG

昨日の友情ブログ(笑)は、

Facebookを中心として非常に御好評頂きまして誠にありがとうございます。

逆に本日はブログを書くのが非常に怖いです(笑)

さて今日の画像にご注目。

円錐状のエアクリーナーエレメントを覆うカーボンカバー!

そろそろ皆様見慣れてきた頃じゃないですかね?(笑)

造形としても非常に見事なこの商品は、

EVENTURIのエアインテークキットっ!

読み方が微妙ですよね...。カタカナで表記するならばイベンチュリ、と読みます(^_^)

インテークと言えばグループMのRAM AIR SYSTEMが定番でしたが、

このEVENTURIはまさしくインテークキットでは台風の目となる一品です!

イギリスのブランドであるこのEVENTURIは、

インテークの開発にあたってまず流体力学解析からプロトタイプを製作します。

そこから実に様々なテストを経て量産モデルを商品化しておりますので、

商品力に間違いなし!

オールカーボンのダクトの取り回しも無駄がありませんし、

このフィルターボックスなんかも、造形美としてソソりますよね~♪

ちょっと今までとは違う造形のインテークキットですし、性能は文句なし。

ターボ車両はいかに吸気温度を下げて効率を上げるかがネックで、

今までとは少し違うエアインテークを待ってた!という方にはオススメです(^_-)-☆

EVENTURIではこのインテークキットの他にも、

Mモデルを中心としてカーボン製のエンジンカバーなどもラインナップしておりますし、

カラードケブラーなんていう通常とは

色の違うカーボン地のパーツもございまして、

皆様を退屈させない(笑)商品展開でスタートです!

エンジンルームの見た目にも、効率UPした吸気クオリティにも自信あり!

横浜店に展示もございますので皆様ご注目で~っす♪


●Studie Youtube♪ご覧下さい♪

下記バナーから他の動画も見れますっ(^^♪


    

2016年11月 4日

夢を叶えて

9804.jpg

こちらは本日御来店頂きました

私、忰部と高校時代ずっと同じクラスだった友人のHくん。

本日、念願のE84 X1が納車になったとのことで

遊びに来てくれました♪

実はHくんとは吹奏楽部でもずっと一緒だった仲なのですが、

現在は吹奏楽ファンなら誰もが知るウインドオーケストラで

クラリネットを演奏するプロの演奏家なんです。

彼は元々電車移動が多く、

クルマへの興味もほとんどなかったのですが、

半年ほど前、対抗車線を走っていたE84に一目惚れ。

その後仕事の合間を縫って教習所に通って、

本日念願の納車となりました(^^*)

そんな芸術家の彼が選んだのは、

E84 X1のX-Lineにマラケシュ・ブラウンのボディーカラー!

見事!シックな風格とアクティブなイメージが素晴らしいバランスの一台ですね♪

本当に一片の迷いもなくこの色と車種を選ぶ辺りは、

類稀な美的センスを感じます...。

勿論ご本人もこの通りまぶしそうですが(笑)、ご満悦♪

彼にとっては今日この日が、また一つ夢を叶えた日。

たった一台のE84 X1を見たことから今日ここに至るまでの

彼のバイタリティもかなりのものですが(笑)、

その魅力を持つBMWというものの力に改めて気付きます。

皆様がBMWに興味を持たれた理由って何でしょうか?

乗ろう!と決心したきっかけは何でしょうか?

運転する愉しさ?見た目のオシャレさ?はたまた硬派さ??

諸々あるかと思いますが、

それを思い出すと、納車時の感動がよみがえってくるようで感慨深いですねぇ...。

このE84 X1がこれからのHくんの人生に素敵なスパイスを与えるように!

そのE84 X1へスパイスを与えるのが僕らの仕事ですから、

Hくんのみならず、皆様のBMW Lifeがもっと楽しく、濃くなるように!

私自身がそうであったように、

彼にとってこのE84 X1との出会いが、

そしてその間にある我々Studieとの出会いによって、

一度しかない人生を最大限楽しめるように!

今後もしっかりと皆様のBMW Lifeを支えて参りますので、

是非是非、よろしくお願い致します!


●Studie Youtube♪ご覧下さい♪

下記バナーから他の動画も見れますっ(^^♪


    

2016年11月 3日

翔け馬サウンド!!

IMG_6217.JPG

昨日はREMUSマフラーをご紹介させて頂きましたが、

本日はイタリア生まれのエキゾーストメーカー、Supersprint。

弊社でも絶えずお問い合わせを頂戴する大人気ブランドです(^^♪

人気の秘訣はなんと言ってもサウンドですよね!

マフラーはそこですよねっ!

こちらはF11 535iに装着させて頂いたものですが、

Supersprintらしい瑞々しい低音が効いた

重厚な響きをお楽しみ頂けます(^◇^)

簡潔に言えば、BMWらしい太く響く音が一層引き立てられた感じです♪

きちんとeマーク付きの車検対応モデルですから、

音量もF10の品格を損なうことのないジェントルサウンドです。

私忰部、こう見えても長年吹奏楽部でサックスを吹いておりましたので、

管楽器(マフラー含むwwww)のサウンド感にはうるさいつもりなんですが、

SuperSprintのマフラーはしっかり空気が流れている感じの音がするんですね。

だから響きの密度の濃くて豊かで、耳触りが良いサウンドがするんです!

テールデザインはシンプルなインナーカールのクロームで、

テールパイプにはSupersprintの文字と翔け馬の印章!

そのシンプルさがカッコいい!

クオリティで勝負っていうところがカッコいい!!

装着して頂いて絶対に損はさせないその商品力は、

ご案内する我々スタッフも惚れ惚れするほど...!

マフラーは性能命だ!サウンド第一だ!という硬派なオーナーの皆様は、

マフラーをご検討中ならSupersprintは要CHECK♪ですよっ(^_-)-☆


●Studie Youtube♪ご覧下さい♪

下記バナーから他の動画も見れますっ(^^♪


    

2016年11月 2日

感謝・感謝です!

IMG_7067.JPG

本日はYさんのF25 X3に、

皆様に感謝x感謝の

感謝祭キャンペーンで御注文殺到中の

REMUSカーボンレース4テールマフラーをお取付させて頂きました♪

純正の片側から控えめに顔を出していたマフラーから、

カーボンとステンレスがバランス良く配置されたカーボンレーステールで

超カッコ良くなってます♪

REMUSマフラーはその価格帯も魅力的なところですが、

なんといっても"選択肢"の多さ!

REMUSはテールの数だけではなく、

テールデザインも数種類のなかから選ぶことができます!

今回のカーボンレース然り、

通常のクロームやストリートレース、

そのブラッククローム版などなどなどなど......。。。

沢山の種類からお選び頂けるんですよ♪

今回のYさんもテールデザインをお悩み頂いておりましたが、

何を隠そう私 忰部(はせべって読みますwww)はこのカーボンレースが大好きっ(笑)

IMG_4654.JPG

似たテールに、こちらのストリートレースがあるんですが、

カーボンレースに比べて、ジェントルなイメージがありますよね。

カーボンレースはスラッシュカットな形状になっておりまして、

一層アクティブな印象がありますよねっ♪

走り去るYさんのF25 X3のリアビューも一層スポーティになって

装着してみているだけでも大満足なマフラーですねっ!

感謝祭セールではREMUSを始め各社のエキゾーストや

サスペンションが目白押しになっておりますので、

皆様ご自身への少し早いクリスマスプレゼントにもどうぞっ!!


●Studie Youtube♪ご覧下さい♪

下記バナーから他の動画も見れますっ(^^♪

    

2016年10月31日

座り比べ、できます♪

IMG_7054.JPG

横浜店に展示されておりますこちらのRECAROシート。

パッと見、同じものが2脚並べてあるように見えますが...

違います。

向かって手前はSportsterというモデルでして、

奥のシートはCross Sportsterというモデル。

私自身もこの両モデルのシートの硬さやデザインが

とっても好きなんですが、

デザインはほぼ一緒です。何が違うのか??

簡単にお答えすると、座面の違いです。

左側のSportsterは一般的にドライバーズシートに選ばれることが多く、

ご覧の通り、奥のCross Sportsterに比べると

座面のサイドサポートが大きくせり上がっておりますよね(^^)

また座面自体も後傾しておりまして、

シートの関節部分にスッと身体が落ち着くような形状になっております。

これによって横Gが大きくかかっている時、

お尻や太ももがアウト側へズレていってしまうことを防ぎます。

腰の位置が低い位置になりますので、

クルマの挙動も掴みやすいのがGOODなトコロ。

対するCross Sportsterのサイドサポートは必要最小限の高さに留めてあり、

また座面もフラットにしてありますので、

乗り降りのときは下半身が車外に出しやすく、

乗り降りしやすさも考慮されております(^^♪

またCross Sportsterの方が着座位置がやや高くなりますので、

小柄な方にもオススメ。

もちろん、上半身セクションのホールド性はどちらも一級品。

Sportsterはそのドライバビリティとコンフォート性で好評ですが、

Sportsterが身体的にマッチしない方でも

Cross Sportsterに座ったら「コレだッ!」ってことも多いんですよ。

一番多いケースは、右ハンドル車両の

運転席(右側)にSportster、

助手席(左側)にCross Sportsterの組合せ。

ちなみにこちらの2脚は...在庫なんです!

ベースフレームを別途手配させて頂ければ

全車種にお取付可能っ!

ビビビビッと来た方は、

急いで横浜店にご連絡下さいませ~☆

もちろん、試しに座って頂けますので

しっかり座り心地をご体感頂いてご検討下さいね!


●Studie Youtube♪ご覧下さい♪

下記バナーから他の動画も見れますっ(^^♪